710件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

郡山市議会 2022-12-09 12月09日-05号

また、レコードマネージャーは、公的な認証制度はありませんが、全庁的な文書管理方針決定や運用、職員研修、監査を行うなど、いずれも現代の高度化、専門化した公文書を適正管理する専門職であります。こうした専門職配置につきましては、採用または育成等も含め、専門職の実情を踏まえた中で、郡山市公文書等管理に係る懇談会からご意見をいただく予定であります。 

本宮市議会 2022-09-01 09月01日-01号

委員が、一般研修事業に関して、こおりやま広域圏及びふくしま圏域事業を実施する本市へのメリットについてただしたのに対し、執行部からは、広域圏における職員研修については、圏域加盟市町村職員が、職員レベル圏域市町村課題及びその解決策を話し合う研修の中で、政策課題を自ら考えるスキルを身につけることや、他市町村職員との交流を深めることを目的としている。

会津若松市議会 2022-06-13 06月13日-一般質問-02号

認知度向上及び自治体単位実態調査関係機関職員研修、自治体関係機関及び支援団体をつなぐヤングケアラーコーディネーターの配置当事者同士が悩みや経験を共有し合うオンラインサロンのサポート、ヤングケアラーへの訪問支援事業等を行うとしております。本市においてはどのような取組をしていくのか、認識をお示しください。 質問要旨2つ目は、母子健康情報サービス充実とリトルベビーハンドブックであります。

郡山市議会 2021-12-13 12月13日-05号

人材育成については、職員技術継承上水道施設整備維持管理を行っていく上で欠くことができないことから、技術力向上目的とした局内での技術力向上職員研修を今年度は2回開催し、延べ45名が受講しているほか、公益社団法人日本水道協会等が開催する研修へはオンラインを活用し、延べ23名が受講しているところであります。 

郡山市議会 2021-09-13 09月13日-05号

職員研修は、どのように行われているのか伺います。 ○塩田義智議長 吉田環境部長。 ◎吉田徳久環境部長 職員研修につきましては、昨年度環境省がウェブで開催した法改正説明会で用いた資料と、厚生労働省環境省石綿障害予防規則及び大気汚染防止法に基づき、今年3月に作成した建築物等解体等に係る石綿ばく露防止及び石綿飛散漏えい防止対策徹底マニュアルにより職場内研修を行っております。 

福島市議会 2021-03-05 令和 3年 3月定例会議−03月05日-02号

今後におきましても、効率的で質の高い行政運営のため、職員一人一人がさらなる改善意識経営感覚の視点を持つことができるよう、職員研修充実を図り、職員意識改革と能力の開発、向上に取り組んでまいります。 ◎財務部長遊佐吉典) 議長財務部長。 ○議長梅津政則) 財務部長。      【財務部長遊佐吉典)登壇】 ◎財務部長遊佐吉典) お答えします。  

伊達市議会 2021-03-02 03月02日-02号

職員手話研修につきましては、平成31年度に新採用職員研修におきまして、手話通訳者講師に迎えて手話に触れる機会として、15分程度ではありましたが研修を実施したところです。今年度につきましては、研修のスケジュールの関係から研修の項目とはしなかったのですが、来年度令和年度の新採用職員に係る研修につきましては、1時間のコマを設けまして、手話実技演習などを含めて手話研修を行う予定であります。

須賀川市議会 2020-12-09 令和 2年 12月 定例会−12月09日-04号

このため、今年8月に須賀川市公民連携取組方針を策定し、公民連携の趣旨や各分野、施設に適した手法を検討するための職員研修を実施するなど、全庁的な公民連携取組を推進しているところであります。  新年度におきましては、市民との協働に加えて、民間事業者からの提案募集の在り方を検討するなど、公民連携取組を一層推進できるよう対応する考えであります。

須賀川市議会 2020-11-26 令和 2年 12月 定例会−11月26日-01号

次に、2款総務費1億5,517万円の補正でありますが、その内容は、1つには、23ページ下段、市長及び副市長の7月分給料月額の減額に伴う141万5,000円の減、2つには、新型コロナウイルス感染症拡大により、職員研修の一部を中止したことに伴う421万1,000円の減、3つには、電子決裁導入のための内部情報系システム整備に要する経費1億9,886万3,000円、4つには、25ページ上段、市有地の測量調査等

福島市議会 2020-09-14 令和2年9月14日決算特別委員会総務分科会−09月14日-01号

細目研修費、細々目、職員研修費3,270万4,000円余につきましては、職員研修等に要した経費でございます。  8ページを御覧ください。細目公益財団法人振興公社運営費補助金、細々目、公益財団法人振興公社運営費補助金4,207万5,000円につきましては、役員報酬総務部門職員人件費を含む運営費を補助したものでございます。  

福島市議会 2020-09-10 令和2年9月10日総務常任委員会-09月10日-01号

こちらにつきましては、新型コロナウイルス感染症影響による派遣研修の一部中止等に伴い、職員研修費を減額するものでございます。影響のありました研修は、自治大学校第3部課程が開催中止、ふくしま自治研修センターへの派遣研修で、新規採用職員前期研修研修期間短縮変更となりましたほか、記載の3つ研修開催中止となってございます。

南相馬市議会 2020-09-09 09月09日-04号

これまでも、市では、介護保険法に基づく感染症対策災害対策実施状況の点検、指導等を通しまして、介護事業所等との連携を図っておりましたので、今後も引き続き、ウイルス感染拡大防止策感染拡大時における介護サービス継続策職員研修充実災害への備えに対しまして、連携して対応していく考えでございます。 ○議長今村裕君) 14番、渡部一夫君。 ◆14番(渡部一夫君) 再質問をしたいと思います。 

本宮市議会 2020-09-07 09月07日-02号

職員研修の中で、ハラスメント全般に対する研修会なども実施しておりますので、職員相互がその対策を理解しながら、お互いの人格を尊重して相互に信頼し合う、そういう職場環境づくりに向けて取組を進めてまいりたいと考えております。 ○議長渡辺由紀雄君) 4番、馬場亨守君。 ◆4番(馬場亨守君) これらの研修を行っているということなので、今後ともよろしくお願いしたいと思います。 

二本松市議会 2020-09-03 09月03日-02号

3点目の本市のケースワーカーの資質向上のための研修と、保護の要否判定までの手順についてでありますが、研修につきましては、年度初めに福島県主催による担当課長査察指導員会議があり、制度変更点注意点等説明を受けるほか、新任査察指導員担当職員研修、不正受給防止連絡会県北方部生活保護担当現業員研修会など、様々な研修会や他自治体との意見交換会等を通じて、生活保護制度の理解や情報共有化を図り、資質